2年に1回受けないといけない自動車の車検ですが、この車検の検査基準が変わるようです。なんといままで特に指摘されても問題のなかった自動車の車検審査が2017年の2月から変わり、運転席のメーターパネルにある警告灯が点灯してそのまま放置している車の車検検査は受け付けてもらえなくなるそうです。特に年式の古い車や現状でメーターの部分に警告灯が点灯している場合は車検を受ける前に十分に車の整備や修理をして警告灯が点灯しない状態にしてから車検を受けるようにしましょう。
通常、エンジンをかけるとメーターの部分にオレンジ色や黄色など色々なランプが点灯します。そして数秒もすると大抵のランプは消えると思います。ですがエンジンをかけた時に数秒で消えるはずの、エアバッグ警告灯・ブレーキ警告灯・ABS警告灯・原動機警告灯が点灯・点滅したり、警報ブザーが鳴ったり、点灯したままの車については、2017年2月から車検が受けられなくなります。つまり車検を通すには修理が必要ということになります。これは結構な変更点になりますね・・・。
そもそもこの警告灯とは何でしょうか?車は家電製品のようなものです。電気部品の塊といってもいいでしゅう。それが複数組み合わさり、うまくバランスを保って動き、走行しています。そのバランスが崩れると当然調子が悪くなります。そのバランスが崩れた時に知らせてくれるのがこの警告灯です。今回対象になっているのはエンジンやエアバッグ・ブレーキにABS・原動機とのことなので車に取ってはとても重要に部分になります。人に例えると手や足といったところでしょうか?もし足や手が痛くなったら、病院に行きますよね?そして治そうと治療すると思います。その治療を義務づけるということになります。まぁ当たり前といったら当たり前なのですが・・・。
ではなぜ大変なことなのでしょうか?特に警告灯が点灯していても問題なく走行できる場合もあるからです。それならそのまま乗っておこうと修理されてない方も実際多くいます。治そうとすると特に痛いのは輸入車や旧車でしょうか?結局の所、修理代が高いということになります。また旧車の場合、修理に必要な部品がなくなっている(部品が入手できない)場合もあります。そうなると修理ができずにどうしよう・・・。ということになります。
2月以降に車検を受けられる場合で、もし警告灯が点灯している場合は余裕をもって早めに車検や修理の段取りをしましょう。この手の警告灯は修理に時間がかかる場合が非常に多いです。安心して乗るためにはいいことなのです。この機会にメーターの警告灯の役割などは車の説明書に記載されているので1度確認してみてはいかがですか?
同じカテゴリー「安全運転」の一覧
ユピテルが発売している360度録画が可能な全天球ドライブレコーダー「Q-01」ですが今までは指定店での店頭購入しか方法がありませんでした。それがユピテルの公式サイトから購入が可能になっています。 &n […]
ユピテルが2012年10月~2013年8月にかけて発売をしていたDRY-FH200のドライブレコーダーを無償交換すると発表がありました。 内蔵されているリチウムポリマー電池 […]
ペダルの見張り番を販売しているオートバックスセブン。売り上げ金の1部として100万円を交通遺児等育成基金へ寄付したと発表をしました。 もう各店舗でも在庫はかなり安定しているこの商品。私の […]
何度か紹介している「ペダルの見張り番」ですが、少しずつ適合も増えてきてメーカーの在庫も安定しており納期に時間がかかるというのはだいぶ少なくなっているようです。そんな中、つい先日もこの「ペダルの見張り番 […]
国土交通省は自動ブレーキ装置を備えた「安全運転サポート車」の愛称を「セーフティ・サポートカー(略称・サポカー)」と命名したと発表しました。ペダル踏み間違い防止装置も備えた高齢ドライバー向けは「サポカー […]
人気記事ランキング
オートバックスなどのカー用品店にて販売されている「ペダルの見張り番」。4万円ほどで売られている安全運転を促進してくれるアイテムです。 この「ペダルの見張り番」ですがこれは後付けでアクセル […]
ここ数年の安全運転の意識変化がすごいと思います。あなたもその1人でしょうか?最近多いニュースとしてはアクセルペダルとブレーキペダルを踏み間違えによる衝突事故。年間6000件以上とも言われているこの事故 […]
何度か紹介している「ペダルの見張り番」ですが、少しずつ適合も増えてきてメーカーの在庫も安定しており納期に時間がかかるというのはだいぶ少なくなっているようです。そんな中、つい先日もこの「ペダルの見張り番 […]
最近テレビでよく流れるようになっているアクセルとブレーキペダルの踏み間違いによる事故。頻繁に聞くようになってきましたよね。特にお年寄りの方にその傾向が多いようですが年齢に関係なく間違いは誰でもあるもの […]
前回の記事でインターネット通販を利用してタイヤを購入してみましょうということでオートウェイをご紹介しました。ネット通販をしているタイヤメーカーとしてかなり有名なところです。私も今の車で愛用しています。 […]
記事ランキング