2016年度の申し込みは終了しました
あなたはご存知でしょうか?毎年11月に車に関する知識を試せる試験があるのを・・・
つい3年ほど前から始まった一般社団法人日本マイスター検定協会が主催している「くるまマイスター検定」といわれているものです。
日本の最も重要な基幹産業の代表でもある「くるま産業」。この「くるま産業」をさらに育て、もっと幅広い人たちに「くるま」への興味を抱いてほしい。そして「くるま」のある生活を楽しんでほしい。
「くるまマイスター検定」は、そんな「くるま」のある生活、「くるま」文化の醸成に貢献することを目的としています。
この試験は3級2級1級ジュニア級(中学生以下)とクラスが分かれています。3・2級は併願で申込みが可能になっています。2級合格者のみ1級の試験を受けることができます。ですがこの試験の範囲は「公式ガイドブック」からの出題が主になっています。2016年は2016/7/29~2016/10/31までが申し込み期間となっています。そして試験日は2016/11/27の日曜日に全国各地で開催されます。
車に興味があるあなた1度腕試しはいかがですか?自分の車に関する知識がどれぐらいあるのか・・・試せる絶好の機会だと思います。私もガイドブックを見ていますが、公式ガイドブックを見ていると車に関する歴史やエンジンの構造・各車メーカーの歴史などもジャンルも幅広く載っているので普段とは違った知識が付くのは間違いないと思います。興味があれば1度公式サイトを見てみて下さいね。
同じカテゴリー「雑談」の一覧
ユピテルが2012年10月~2013年8月にかけて発売をしていたDRY-FH200のドライブレコーダーを無償交換すると発表がありました。 内蔵されているリチウムポリマー電池 […]
あなたの車の給油キャップは左か右どちらにあるか覚えていますか?実はこれメーターパネルを見ればすぐわかるんです。友達の車・会社の車・レンタカーなどマイカー以外で戸惑ったときにすぐわかるようにメーターパネ […]
ペダルの見張り番を販売しているオートバックスセブン。売り上げ金の1部として100万円を交通遺児等育成基金へ寄付したと発表をしました。 もう各店舗でも在庫はかなり安定しているこの商品。私の […]
軽自動車の場合、ナンバープレートは黄色になりますね。普通車と区別するために分けられています。ですがこのナンバープレートに軽自動車にも特別仕様の白いナンバープレートが登場しました。これで軽自動車にも白い […]
2016年度の申し込みは終了しました あなたはご存知でしょうか?毎年11月に車に関する知識を試せる試験があるのを・・・ つい3年ほど前から始まった一般社団法人 […]
人気記事ランキング
オートバックスなどのカー用品店にて販売されている「ペダルの見張り番」。4万円ほどで売られている安全運転を促進してくれるアイテムです。 この「ペダルの見張り番」ですがこれは後付けでアクセル […]