あなたは車のメンテナンスと聞くと何を思い浮かべますか?車を快適に乗っていく上でメンテナンスというのは欠かせません。メンテナンスを何もしないまま乗っていませんか?それだと快適なカーライフにならずに出費がかさんだりすることだってあります。その中でも意外と重要なものとして「エンジンオイルの交換」があります。
エンジンオイルの交換って聞くと何を思い浮かべるでしょう?種類が多くて分からない。値段高い。交換しないとダメなの?交換のサイクルってどれぐらいでしたらいいの?どこで交換したら1番いいの?・・・色々とありますがまず、定期的に交換が必要。そして距離を余り乗らない場合でも交換は必要です。
よくエンジンオイルは人に例えると「血液」とも言われます。私たち人間の場合はそれぞれの臓器に血液が循環して栄養を届け、汚れを回収し、からだ全体をキレイに保ってくれるようになっています。ですが車のエンジンの場合はどうでしょうか?先ほど「血液」と伝えましたがエンジンの内部に流れているものはエンジンオイルとクーラト液ぐらいしかありません。その中で血液のように栄養を届け、汚れを回収するのがエンジンオイルなのです。人の場合、汚れは外部に排出されますが車は排出できません。汚れを取り除くためにオイルフィルターがついていますが汚れを溜めているだけなので排出ではありません。オイル自体は劣化を続けます。
エンジンオイルの役目は大きく2つあります。エンジンから出る老廃物の回収。そしてエンジンの冷却です。エンジンの中ではガソリンを爆発させているのでススなどの汚れが発生します。そのままススがたまり続けると汚れる一方です。そのためそこにエンジンオイルが通過して汚れを回収すすると同時にエンジンから出た熱も取り込みエンジンを冷却もします。オイルは油なので酸化します。なので乗っていなくても空気に触れているので酸化してしまいます。
劣化してしまったままだとエンジンにダメージを与えます。そして燃費にも影響します。乗っていない場合でも半年に1回ぐらいは交換してあげましょう。
同じカテゴリー「自動車のメンテナンス」の一覧
一気に暑くなってきましたね。そこで困るのが車内の蒸し暑さ・・・ではないでしょうか?? 朝や夕方ともなれば「多少」はマシは車内温度。ただ今年はおかしい。暑すぎる。いや、溶けるわ!ハンドル持 […]
ガソリンを給油に行ったときにスタンドの方から「良ければ点検しましょうか?」「ウォッシャー液の補充無料です」などと言われボンネットを開けてくださいと言われたことはありませんか・・・?今ガソリンスタンドで […]
ユピテルが2012年10月~2013年8月にかけて発売をしていたDRY-FH200のドライブレコーダーを無償交換すると発表がありました。 内蔵されているリチウムポリマー電池 […]
呉工業から発売されているケミカル製品Stoner(ストーナー)アメリカでNo.1とかなり有名な商品のようです。そんな商品が日本へ上陸しました。気になったのでStoner(ストーナー)のレザークリーナー […]
早い人は先週からゴールデンウィークに入り旅行や帰省している方もいいのではないでしょうか?そのな時に利用するのが高速道路ですね。ゴールデンウィークに久々に長距離運転をするあなた。車の点検は済んでいますか […]
人気記事ランキング
オートバックスなどのカー用品店にて販売されている「ペダルの見張り番」。4万円ほどで売られている安全運転を促進してくれるアイテムです。 この「ペダルの見張り番」ですがこれは後付けでアクセル […]