前回の記事でエンジンオイルの種類をご紹介しました。エンジンオイルの交換をされるときに聞かれる言葉として「オイルフィルター」があります。受付で「オイルフィルターの交換はどうされますか?」と聞かれたことはありませんか?このオイルフィルターですがオイルエレメントなどとも呼ばれます。これって何なのでしょうか?
オイルフィルターとはエンジンの部品の1つです。エンジンをかけて車を動かしているとエンジンが動いてガソリンを燃やす際に不純物がでます。その不純物。いわゆる汚れですね。それがエンジンの中にこびりつかないようにエンジンオイルがエンジン内を循環してエンジンから出た汚れを取り込んでいます。その取り込んだオイルの汚れをろ過してエンジンオイルをキレイに維持する役目を持っているのが「オイルフィルター」です。
家庭でたとえると浄水器のフィルターと同じものです。浄水器のフィルターを通った「水」から塩素などを取り除き水が出てきます。塩素などの汚れを取り込むので浄水器のフィルターも使用限度があります。オイルフィルターにもろ過が出来る能力の限界があります。いわゆる消耗品になりますので定期的な交換が必要になります。それでオイル交換をする時に「フィルターの交換はどうされますか?」と聞かれるわけですね。
交換サイクルとしてはエンジンオイル交換2回に対して1回が目安になります。余り車を乗らない場合は1年に1回を目安にしましょう。前回交換したかわからない場合や長距離が多い場合は早めに交換しましょう。料金はだいたい部品代として料金が1000円から1500円ぐらいが一般的です。輸入車だと2500円から3000円ぐらいでしょうか。
ちなみに良く分からないからと交換しないでそのまま無交換で使い続けるととこうなります・・・・・。もう限界を超えていますね。ヘドロ状の汚れが全体を包み込んでいます。これだとこのヘドロ状のオイルがそのままエンジンの中を循環するわけです。燃費ももちろん悪くなりますしエンジンの中は汚れでいっぱいです。こんなに汚れきった浄水器のフィルターがあったらと思うとゾッとしますね・・・・。定期的にエンジンオイル・オイルフィルターを交換してキレイなエンジンを維持しましょう。
同じカテゴリー「自動車のメンテナンス」の一覧
一気に暑くなってきましたね。そこで困るのが車内の蒸し暑さ・・・ではないでしょうか?? 朝や夕方ともなれば「多少」はマシは車内温度。ただ今年はおかしい。暑すぎる。いや、溶けるわ!ハンドル持 […]
ガソリンを給油に行ったときにスタンドの方から「良ければ点検しましょうか?」「ウォッシャー液の補充無料です」などと言われボンネットを開けてくださいと言われたことはありませんか・・・?今ガソリンスタンドで […]
ユピテルが2012年10月~2013年8月にかけて発売をしていたDRY-FH200のドライブレコーダーを無償交換すると発表がありました。 内蔵されているリチウムポリマー電池 […]
呉工業から発売されているケミカル製品Stoner(ストーナー)アメリカでNo.1とかなり有名な商品のようです。そんな商品が日本へ上陸しました。気になったのでStoner(ストーナー)のレザークリーナー […]
早い人は先週からゴールデンウィークに入り旅行や帰省している方もいいのではないでしょうか?そのな時に利用するのが高速道路ですね。ゴールデンウィークに久々に長距離運転をするあなた。車の点検は済んでいますか […]
人気記事ランキング
オートバックスなどのカー用品店にて販売されている「ペダルの見張り番」。4万円ほどで売られている安全運転を促進してくれるアイテムです。 この「ペダルの見張り番」ですがこれは後付けでアクセル […]